コーヒーを淹れるお水でコーヒーの味が変わるって本当?

専門店の美味しい珈琲のように、自宅で飲むコーヒーも少し手間をかけると美味しく変化します。コーヒーの味を決める要因はいくつかあります。

代表的なものをあげると「豆の種類」「豆のローストの深さ」「豆の挽き方」「ドリッパーやフィルターの種類」「お湯の温度や抽出時間」そして、「お水」です。

コーヒーを淹れるお湯につかうお水は、コーヒーの味を決める上でとても大切です。

では、どんなお水が良いのでしょうか。
コーヒーを淹れるときのお水を選ぶポイントは2点あります。
「硬度」と「PH値」です。

お水には大きく分けて2種類、硬水と軟水があります。カルシウムやマグネシウムの含有量が多い硬水、反対にこれらの含有量が少ない軟水です。

ではどちらがコーヒーをいれるのに、適しているのでしょうか。
正解は一般的には軟水だと言われています。

とは言っても、味は好みが分かれるので、もしかしたら硬水で淹れたコーヒーのほうがお好みだという人もいるかもしれません。

日本の水道水や天然水として売られているお水はそのほとんどが軟水です。軟水で淹れたコーヒーは「まろやか」で「酸味が出やすく」、豆本来の味が伝わりやすくなります。

一方ヨーロッパやアメリカでは硬水が一般的です。硬水でコーヒーを淹れれば「苦み」が出やすくなります。苦みを楽しむエスプレッソなどは硬水を選ぶのも一興です。

同じ豆でもコーヒーを淹れるお水によって、まったく別物というくらいに味が変わることもありますので、自分好みの味を探して、お水を変えてコーヒーを淹れ比べするのも奥が深いですよ。

またお水のPH値もコーヒーの味を左右します。コーヒー自体は弱酸性です。

アルカリイオン水などアルカリ性のお水を使えば、コーヒーの酸性を中和するので、よりまろやかで癖のない味に近づきます。

「飲みやすい」とも表現できますし、「特徴がないボケた味」とも表現できます。好みの分かれるところですね。

日本の水道水はコーヒーの味に影響を与えない中性です。水道水を使ってコーヒーを淹れる場合にはお水を一度沸騰させてカルキを抜きます。

水道水のカルキを抜くためには3~5分沸騰させる必要があるといわれていますが、沸騰する時間が長くなれば水に含まれている二酸化炭素が抜けてしまい、やはり味が変わってしまいます。

その点を考えたら水道水を沸騰させるよりも、ウォーターサーバーの水が軟水であれば、ウォーターサーバーのお水を使ったほうが美味しいコーヒーを入れることができます。

一般的なウォーターサーバーのお湯の温度は、80~90℃前後に設定されています。

コーヒーを美味しく淹れることができるお湯の温度は82~92℃だと言われていますので、温度という点で考えてもウォーターサーバーはおすすめできますよ。

あなたに合ったサーバーを探す